ARCHIVE

第69回大阪医科大学整形外科関連病院談話会プログラム(※3月23日最新版)

第69回大阪医科大学整形外科関連病院談話会プログラム

                            ※3月23日最新版      
日 時 : 平成27年28日(土)15:00〜18:00  (幹事会は14:30から)
場 所 : 中之島ダイビル32階 TEL 06-7636-3400
※大阪市営地下鉄 四ツ橋線 肥後橋駅(3番出口)、京阪電鉄中之島線渡辺橋駅 直結
会 費 : ¥1,000-

〈 演 題 〉    【司会】 北野 直 (葛城病院)

1.『週一回テリパラチド製剤の最新の知見について』  
旭化成ファーマ学術担当  小塩岳弘
2.『仙骨裂孔ブロック後に遷延する下肢麻痺を生じたTarlov Cystの1例』
 市立ひらかた病院  〇小坂理也 堀之内崇 岡田昌浩
3.『脱臼したままで待機手術を行った肘関節脱臼の1例』  
畷生会脳神経外科病院 ○小田明彦、廣藤真司、岡吉倫弘、金 基中 
4.『基礎疾患なく発症した多発性難治性膿瘍の1例』
大阪府三島救命救急センター  〇矢倉幹啓、岡本雅雄、大塚尚
5.『関節リウマチとの鑑別が困難であったHCV関連多発関節炎の一例』
西宮協立脳神経外科病院 ○江城久子、瀧川直秀、阿部宗樹、安井憲司、深井敦大、辻中聖也、木下光雄
6.『90歳以上の高齢者における大腿骨近位部骨折手術例の予後』
永山病院  〇中川浩輔 成山雅昭 村越太
7.『小児上腕骨顆上骨折に合併した上腕動脈損傷例』
春秋会 城山病院 〇藤野 圭太郎 熊野 穂積 坪井競三 河上 剛 木下 明彦  阿部 宗昭
8.『DISHを伴うL5腰椎骨折に対しS2 alar iliac screwを用いて手術加療を行った1例』
葛城病院  〇松本和寛 大植睦 森本法生 北野直 篠原和幸 池田邦明
大阪医科大学  中矢良治
9.『脊椎手術における深部SSIの発生頻度 -ステープルを用いた創閉鎖について-』
洛西シミズ病院 〇矢津匡也 石津恒彦 奥田龍三 田村竜一 福西邦素 白石将史 村上友彦 大保拓也  
10.『大腿骨頚部骨折の新しい内固定材料ハンソンピンロックの使用経験』
社会医療法人 景岳会 南大阪病院 〇大坂芳明 森川潤一 北原義大 奥野雄大 東迎高聖
11.『後方安定型人口膝関節全置換術術後に生じたPatellar Clunk Syndromeの1例』
奈良友紘会病院 〇若間仁司 弓場一秀 瀬木治郎 
河原整形外科 河原邦彦
中野医院 中野晋吾
12.『未定』
高槻赤十字病院
※動画使用、MACユーザーの先生はPC持参ください。 D-sub 15pin対応のコネクターもご持参ください。
*会終了後、情報交換の場をご用意しております。

【 当 番 】  葛城病院 
【 共 催 】  大阪医科大学整形外科関連病院談話会/旭化成ファ-マ(株)
※第70回開催日 10月24日(土)を予定しております。

中之島ダイビル 案内図
※今回会場が変更となっております。
中之島ダイビル 32F です

地下鉄四ツ橋線 肥後橋駅 (1B番出口)
京阪電鉄中之島線 渡辺橋駅 (27番・28番出口)

中之島ダイビル地図

詳細は下記データからもご確認頂けます。
 ↓
【0323更新】大阪医科大学整形外科関連病院談話会(PDFデータ)
【0323更新】大阪医科大学整形外科関連病院談話会(Wordデータ)

【大阪医大整形外科開業医会発足準備会のおしらせ】

謹啓

時下、先生におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび同門会開業医幹事や開業医諸先生方のかねてからの案件であった大阪医大整形外科開業医会発足の計画を進めております。
本会は医局と開業医の連携強化、同門開業医の親睦、開業医の知識向上などにより大阪医大整形外科医局の発展と同門会の活性化を目的とするものです。また本会は開業医以外の同門先生方にも気軽に参加していただけるような自由で楽しい会を目指しております。つきましては発足準備会を下記に予定しております。御賛同、御協力いただける先生は何卒準備会に参加お願い申し上げます。

発起人代表 大島正義(S51卒)

日時: 平成27年 2月 28日(土曜日) 午後4時~
会場: ホテルグランヴィア大阪 20F(桜の間)
                       
発起人、御賛同先生方
尾崎仁一 栗本一孝 岸本郁男 石村俊信 石川正樹 宮地芳樹 茂松茂人 田中真一郎 吉田悌三郎 今井秀 白川貴浩 宮本茂好 井上隆 林孝乾 石橋伊三郎 辰井光 中川浩彰 長谷川利雄 三木正士 中野晋吾 磯貝隆幸 梁裕昭 陵本清剛 吉村弘治 (敬称略)

なお当日御参加頂けない方でご意見等ございましたら下記まで連絡していただければ幸いです。

大島整形外科 TEL 072-622-0345
FAX 072-622-0356
メールアドレス daisei@muj.biglobe.ne.jp

【若医会開催のお知らせ(第二報)】

【若医会開催のお知らせ(第二報)】

謹啓

 残寒の候、先生におかれましては益々御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、恒例となりました春の若医会を、下記の要領にて開催させていただきます。
万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。

謹白

日 時  平成27年2月28日(土曜日)午後5時~
会 場  ホテルグランヴィア大阪 20階「桜の間」

〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番1号
TEL: 06-6344-1235

【開会挨拶】
大島整形外科 院長 大島 正義 先生

【学術情報提供】
「骨粗鬆症治療剤アクトネル錠75mgの有効性と安全性」 エーザイ株式会社  岡本 愛

総合司会 宮地整形外科 院長 宮地 芳樹 先生

【スキルアップ講座】

① 「足底板による治療の実際」
吉田整形外科 院長 吉田 悌三郎 先生

② 「最先端の手指装具について」
北摂総合病院 リハビリテーション科 蓬莱谷 耕士 先生

「手指足趾のプラスチックギプス固定の実際(ワークショプ)」
おかもと整形外科 院長 陵本 清剛 先生
大島整形外科 院長 大島 正義 先生

【特別講演】
座長 栗本整形外科 院長 栗本 一孝 先生

「南極の氷から地球環境の過去と将来を探る」
国立極地研究所 名誉教授 (南極観測隊 元隊長)
 藤井 理行 氏

詳細は下記データからもご覧頂けます
  ↓ 
2015年若医会案内状(最終)

(会終了後に情報交換会を御用意しております。)
共催  整形外科若医会
会長    大島 正義
副会長  石川 正樹
宮地 芳樹
エーザイ株式会社

大阪医科大学整形外科学教室最優秀論文賞 表彰

平成27年1月10日(土)に「大阪医科大学整形外科学教室同門会総会」がホテルグランヴィア大阪20階「鳳凰の間」で行われました。

大阪医科大学整形外科学教室最優秀論文賞受賞者は

臨床部門:大槻 周平 先生
Correlation between varus knee malalignment and patellofemoral osteoarthritis.
Otsuki S, Nakajima M, Okamoto Y, Oda S, Hoshiyama Y, Iida G, Neo M.
Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc. 2014 Oct 2. [Epub ahead of print]大槻Dr.

基礎部門:藤澤 幸隆 先生
Three-dimensional analysis of acromial morphologic characteristics in patients with and without rotator cuff tears using a reconstructed computed tomography model.
Fujisawa Y, Mihata T, Murase T, Sugamoto K, Neo M.
Am J Sports Med. 2014 Nov;42(11):2621-6
藤沢Dr.

に決定致しました。
大阪医科大学整形外科学教室教授根尾昌志先生より、
大槻周平先生と藤澤幸隆先生へ表彰状と副賞が授与されました。

大阪医科大学整形外科学教室同門会特別講演会が行われました

平成27年1月10日(土)に「大阪医科大学整形外科学教室同門会特別講演会」がホテルグランヴィア大阪20階「鳳凰の間」で行われました。

愛媛大学大学院医学系研究科整形外科学教授 三浦裕正先生をお招きして、「人工膝関節置換術の現状と課題 ~疼痛管理を含む~」についてご講演を頂きました。
三浦Dr.
三浦 裕正先生】

約120名のご参加があり、活発かつ有意義な意見交換が行われ、盛会裡に終えることができました。

第二回北摂四医師会 運動器疾患研究会

第二回北摂四医師会 運動器疾患研究会

【日 時】  平成27年214日(土)16時30分~
【会 場】  ブリーゼプラザ 8F 「803・804」
(大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワ-8階  TEL 06-6344-4888)

【製品紹介】 16:30~16:40 「骨粗鬆症治療剤 リカルボン錠50mg」 

【開会の辞】 16:40~16:45
 いのうえ整形外科 院長 井上 隆先生

【講演Ⅰ】 16:45~17:15
 座長 末光・稲毛クリニック 院長 稲毛 昭彦 先生
  『FAIに対する関節鏡視下手術 』
 大阪医科大学 整形外科学教室 助教 大原 英嗣 先生

【講演Ⅱ】 17:15~17:45         
 座長 大阪医科大学 整形外科学教室 講師 馬場 一郎 先生
  『手根管症候群の診断と治療法の選択 』
 大阪医科大学 整形外科学教室 助教 大野 克記 先生

【特別講演】 17:45~18:45
 座長 大阪医科大学 整形外科学教室 教授 根尾 昌志 先生  
  『 実臨床データからみた最近の関節リウマチ治療 』
 大阪大学大学院医学系研究科 運動器バイオマテリアル学  准教授 冨田 哲也 先生

【閉会の辞】 18:45~18:50
  白川整形外科  院長  白川 貴浩 先生

※当日は、お弁当をご用意しております
※当日は、参加費500円を徴収させて頂きます。
※日本整形外科学会教育研修会の認定単位が取得可能です。
          【特別講演:N-1 R:受講料 1,000円】
認定単位受講に際しては、従来の用紙による単位申請はできません。
 必ず日整会会員カードをご持参頂きますようお願い致します。

※大阪府医師会生涯研修単位を申請しております。
         【CC:19・61・62・73】

【共催】
北摂四医師会 運動器疾患研究会/小野薬品工業株式会社

【地図】
・四つ橋線西梅田駅→徒歩3分
・阪神梅田駅(西改札)→徒歩5分
・JR大阪駅(桜橋口)→徒歩5分
・JR東西線北新地駅→徒歩5分
ブリーゼプラザ地図1
ブリーゼプラザ地図2

詳細は下記データからもご確認頂けます
 ↓
第2回 北摂四医師会 運動器疾患研究会(Wordデータ)
第2回北摂四医師会 運動器疾患研究会(PDFデータ)

【お問い合わせ先】
小野薬品工業株式会社 大阪支店
牧野 裕希様 宛
TEL:080-2472-0507
FAX:06-6222-5640

第14回 北摂関節外科研究会のご案内

平成27年 1月吉日

14回 北摂関節外科研究会のご案内

謹啓

初春の候、先生方におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、『第14回 北摂関節外科研究会』を下記の要領で開催することになりました。検討症例も合わせて募集しており、奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。

謹白

日  時 : 平成27年214日(土)  午後3時30分~6時
場  所 : ホテルグランヴィア大阪
(大阪市北区梅田3-1-1 ℡:06-6344-1235)
前回と会場が違います。ご注意ください。

会  費 : 1,000

≪プログラム≫
午後3時30分~ 症例検討会
午後5時~ 特別講演    
     座長  大阪医科大学 整形外科学教室 准教授 中島 幹雄 先生
                 『 単顆人工膝置換術の考え方と実際 』
     演者  近畿大学医学部 整形外科学教室 主任教授 赤木 將男 先生

※日本整形外科学会 専門医、またはリハビリテーション医資格継続 1単位認定 (単位取得料 1,000円) 
 12.膝・足関節・足疾患  13.リハビリテーション(理学療法、義肢装具を含む)  
※IC会員カードが必要になりますので、必ずご持参ください。

  講演会終了後に情報交換会を予定しております。

詳細や出欠等は下記データよりダウンロードの上、ご連絡お願い致します
【最終報】第14回北摂関節外科研究会案内
↑ Wordデータはこちら

【最終報】第14回北摂関節外科研究会案内
↑ PDFデータはこちら

【共催】 北摂関節外科研究会 / 科研製薬株式会社

【お問い合わせ先】
科研製薬株式会社 大阪営業部大阪第三営業所
池谷 淳吾様 宛
TEL:080-5983-0646
Mail:ikegaya_jungo@kaken.co.jp

平成27年度同門会総会のご案内

平成27年度同門会総会のご案内

拝啓

晩秋のみぎり先生方におかれましては益々ご清祥のことと存じます。
このたび、平成27年度同門会総会の日程を下記の通りご案内申し上げます。多数の先生方のご参加をお待ち致しております。
なお、総会のご出欠につきまして返信用紙を同封致しました。お手数とは存じますが12月15日(月)までに、FAXにて必ずご連絡下さいます様、お願い申し上げます。

敬白

大阪医科大学整形外科学教室同門会
会長 栗本 一孝

- 記 -

日 時 : 平成27年1月10日(土) 午後2:30 ~ 午後5:00
場 所 : ホテルグランヴィア大阪 20階 鳳凰の間

〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番1号 Tel:06-6344-1235(代)

※総会終了後、午後5:00より特別講演会があります。詳細につきましては、「研究会からのお知らせ」にてご案内致しております。そちらのページもご確認下さいます様お願い申し上げます。
(特別講演会受付は午後4:00からです。)
※今回から教育研修単位は日整会IC会員カードによる申請のみとなります。必ず、IC会員カードをご持参ください。

内容は下記PDFからもご確認頂けます。
↓ ↓ ↓
日本整形外科学会よりお知らせ

平成27年度大阪医科大学整形外科学教室同門会総会ご案内

平成27年度大阪医科大学整形外科学教室同門会総会委任状
ホテルグランビア大阪

特別講演会のご案内

大阪医科大学整形外科学教室同門会
特別講演会のご案内

謹啓 晩秋の候、先生方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
 この度、愛媛大学大学院医学生研究科整形外科学 教授 三浦 裕正先生をお招きし大阪医科大学整形外科学教室同門会特別講演会を下記の要領にて開催いたします。
 つきましては、ご多忙中とは存じますが、何卒ご出席賜りますようお願い申し上げます。

謹白

日時 平成27年1月10日(土曜日) 16時50分~18時
場所 ホテルグランヴィア大阪 20階 「鳳凰の間」
大阪市北区梅田3丁目1番1号 TEL:06-6344-1235(代表)

情報提供(16:50~17:00) 「最近の経皮吸収型製剤の話題について」 久光製薬株式会社

特別講演(17:00~18:00)
座長 大阪医科大学生態管理再建医学講座 整形外科学教室
教授 根尾 昌志 先生
演者 愛媛大学大学院医学系研究科整形外科学
教授 三浦 裕正 先生
「人工膝関節置換術の現状と課題~疼痛管理を含む~」

教育研修単位
・日本整形外科学会
N-6(リウマチ性疾患、感染症)、N-12(膝・足関節・足疾患)のうちいずれか1単位
・日本リウマチ学会 教育研修 1単位
*平成27年1月より研修会単位受付が完全デジタル化されます。
日本整形外科学会 IC会員カードをお忘れなくご持参いただきますようご協力のほど、お願い申し上げます。
*参加費:1,000円
*講演終了後、情報交換会の場を御用意致しております。

内容は下記のPDFからもご確認頂けます
↓ ↓ ↓
【完成版】H27 1 10大阪医科大学様特別講演会案内状
日本整形外科学会よりお知らせ
ホテルグランビア大阪

共催 大阪医科大学整形外科学教室同門会
久光製薬株式会社

小野村敏信先生の米寿を祝う会

平成26年1月11日(土)小野村敏信先生の米寿を祝う会 ホテルグランヴィア大阪鳳凰の間

画像をクリックすると拡大します。

拡大表示後、左右の矢印で写真を移動できます。

 

ギャラリーでの写真の掲載は1年間です。その後は大学にてデータを保管させて頂きます。